チワワはカットしなくても良いと言われますが、おしり周りを清潔に保つためや、健康状態の管理の為にもトリミングはおすすめです。
チワワ2匹との生活9年目を迎えた、ロングコートチワワ“マニア”のまちゃこがトリミングについてのあれこれをご紹介します。
名前:まちゃこ
チワワ2匹との生活9年。実家のチワワを含めると15年以上チワワと生活。
犬の噛み癖や散歩嫌いを独自の方法で克服!
快適なワンコ生活のための情報を「笑うチワワとの生活」で発信。
トリミングとグルーミングの違いは?
ペットサロンでのお手入れの種類として、トリミングとグルーミングがあります。
大きな違いとしては、「全体の毛のカット」が含まれるかどうかです。
トリミングは、シャンプーや耳掃除などのお手入の後に全体のカットを行います。
グルーミングは、シャンプーや耳掃除などのお手入のみで、カットは行いません。
スムースチワワなど短毛種の場合は、カットなしのグルーミングでのお手入で十分でしょう。

チワワにトリミングは必要?
ぜひトリミングを行ってください。
カットして可愛くなるだけでなく、健康管理や衛生面でもトリミングは有効です。
健康管理・衛生面でのメリットとは?
一般的なサロンでは、トリミングをお願いした場合、以下もセットでついてきます。
・歯磨き
・肛門腺絞り
・爪切り
・足裏の毛のカット
・ひげカット
耳掃除や歯磨きは自宅でも行いますが、やはりプロにしてもらうのとでは精度が違います。
定期的に専門のトリマーの方にお願いして、清潔にするのが良いでしょう!
また、肛門腺絞りは素人には難しいです。
放置していると破裂することもあるので、こちらもプロに任せましょう。
足裏の毛が伸びると肉球に毛がかぶり、フローリングなどですべりやすくなります。
その結果関節に負担がかかるので、定期的なカットが必要です。

チワワのトリミングに行く目安・タイミングは?
タイミングとしては、1か月に1回はトリミングを行いましょう。
遅くても2か月に1回は連れて行ってあげたいところです。
目安としては、「歩いた時に爪がカチャカチャ鳴り出したら」トリミングの行き時です!
ただし、「行きたい!」と思ってもすぐに予約が取れないことがあります。
そのため、定期的に行うためにも、トリミングを行った時に次の予約を取っておくのがおすすめです!

チワワにバリカンはあり?なし?
バリカンを使ってカットを行うと、毛質がかわることがあるので注意が必要です。
我が家の兄犬ミスターDは生まれつき毛がツヤツヤです。なのでこの毛質が変わるのがイヤでバリカンを使ったカットは行ったことがありません。
ただし、足裏やおしり周りはバリカンOKです!
反対に弟犬ミスターPは毛がパサパサした感じだったので、気にせずバリカンでカットしています。
長さは3ミリでお願いしています。スムチー(スムースコートチワワ:毛の短いチワワ)みたいになって可愛いです♡

なお、はさみカットを指定しないと勝手にバリカンをされることもあるので、はじめて行くサロンでは確認した方がよいでしょう。
・バリカンNGの場合は、必ずトリマーさんへ伝える
チワワのトリミングの費用・料金は?
同じチワワでも、毛の長いロングコートチワワ(通称:ロンチー)と、毛の短いスムースコートチワワ(通称:スムチー)では料金が違うところが多いです。
我が家の2匹はロングコートチワワですが、費用は1匹につき3,500円~5,500円ぐらいです。
同じサロンでも担当するトリマーさんによって仕上がりに差があるので、お気に入りのトリマーさんを探しに色々なサロンを試すのもおすすめです。
ちなみに、我が家では5件目で今のサロンにたどり着きました。

チワワのトリミングは自宅でできる?
トリミングはプロに任せましょう。
自宅でシャンプーをすることは可能ですが、素人のシャンプーでは洗い残しやすすぎ残し、生乾きによる皮膚病を起こすことがあります。
また、肛門腺絞りなどのお手入もしてもらえるプロのトリマーさんにお任せするのがおすすめです。
自宅でお手入したい場合は、短期のスクールでもよいので専門家に習ってからはじめてみてはどうでしょうか?
まとめ
チワワのトリミングは、チワワの健康面の維持のためにも定期的に行ってください。
トリマーさんとの相性もあるので、色々なサロンを試してみるのも良いですね!
その中で信頼できるトリマーさんを見つけましょう♪
にほんブログ村に参加しています。↓クリック↓していただければ嬉しいです♡
にほんブログ村